PR

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う Windows
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

PCでゲームをする際、私はゲームパッドを利用しています。今までは、SteelSeriesのStratus Duoというコントローラーを使用していましたが、Play Station 5のコントローラーであるDualSenseでもSteamで利用できることを知り、洗練された造形が美しいこのコントローラーを試してみました。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
左がSteelseries Stratus Duo。右がPS5 DualSense Wireless Controller。どちらも質感はすばらしく、適度な重さがあり、良き。

スポンサーリンク

前提

  • Windows10 バージョン21H1
  • Steam バージョン1631912732(Steam API v020)
  • PS5 DualSense Wireless Controller

DualSense Wireless Controller 紹介

DualSenseワイヤレスコントローラーは、Play Station5と同時に発表され、2020年11月12日(木)から発売されました。発売当初はオリジナルカラー(ホワイト)のみでしたが、2021年6月10日(木)から「ミッドナイト ブラック」「コズミック レッド」の2色が追加となりました。

どの色も素敵です。オリジナルカラーは使徒やキュベレイに見えるし、コズミックレッドは、ハマーンが乗っていたグワダンのようだし、ミッドナイトブラックは単純に格好いいです。私はPS5は購入の予定はありませんでしたが、このコントローラーは本当に格好良くて、何かきっかけがあれば手に入れたいなぁと思っていました。

PS5 DualSense ワイヤレスコントローラー

なお、写真で青く光っている部分は、Steamの設定で色を変更できます。

充電

充電は、コントローラー上部のUSB-Cから充電が可能です。充電中、LEDがオレンジ色にゆっくり点滅します。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
DualSense上部にあるUSB-C端子。ケーブルをつないで充電したり、PCとつないで優先でゲームをしたりすることが可能。
DualSenseを充電しているところ
充電中は、オレンジ色でゆっくり点滅するLED。

DualSenseは、Steamで使えるの?

2020年11月21日(土)に、Steam入力APIを使用するすべてのゲームで、DualSenseと完全に互換性を持つようになったとSteamがアナウンスしました。

Steam :: Steamworks Development :: Steam Input API Adds PS5 Controller Support
Full support for the LED, trackpad, rumble and gyro features are available now

わーい。では、設定してみましょう。

設定

WindowsにBluetoothで接続する

ほかのBluetoothデバイスと同様、PCとDualSenseでペアリングをします。

1.Bluetoothの設定画面を表示します

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

2.DualSenseをペアリング状態にする

PSボタンとクリエイトボタンを長押しすると、ペアリング状態となり、LEDが青く点滅します。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
ペアリング状態では、青色LEDが点滅します。

3.Bluetoothデバイスを追加する

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

これで、WindowsとDualSenseで接続できるようになりました。次にSteamの設定です。

Steamで設定する

Steam側でDualSenseをPlay Stationコントローラーであると認識させる必要があり、そのための設定をします。

1.Steamのコントローラー設定画面を表示する

Steamを起動して、右上の白い四角を押して、Big Pictureモードにします。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
画面右上の白い四角をクリックすると、Big Pictureモードになります。
Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
画面右上の歯車の設定ボタンをクリックします。
Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

2.PlayStation設定サポートにチェックを入れる

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

以上で基本的な設定は完了です。

(お好みで)3.コントローラーのLEDの設定

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

コントローラーのカスタマイズ画面で、LEDの色の設定を行うことができます。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

(お好みで)4.ゲームごとのコントローラー設定

ゲーム単位でもコントローラー設定が可能です。以下はDeath Strandingの場合です。

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う
Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

遊んでみる

振動がくる

おお、バイクに乗っていたりするとコントローラーから振動がきて、いい感じです。今までのSteelSeriesは振動がなかったので、これは新鮮で面白いですね。

電源の切り方

PSボタン10秒長押しで、DualSenseの電源が切れます。

おわりに

記事を書いていて、このコントローラーに対して無性に思うのは、コントローラーが格好いいなぁということと、ハマーン・カーンを思い出してしまうこと。なぜそう思うのかは正確にはわからないのだけれど、次の写真にインスパイアされているようなきがします。お美しい。

参考

Steam、PS5コントローラー「DualSense」に正式対応!有線・無線ともに使用可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
PCで手軽にPS5コントローラーが使えるように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました