MacMacbook Pro を保護するフィルムやケースを試してみた MacBook Proを出来るだけきれいな状態で使っていきたいと思い、保護する製品をいくつか試してみました。2022.08.21Mac
MacHHKB Hybrid Type-S JIS配列でMacにBluetoothで繋いでいるとたまに英語配列になってしまう 自宅でMacを利用する際、HDMIケーブルで外部モニターに接続し、デュアルモニターで作業をしています。その際、MacとHHKB Hybrid Type-S JIS配列をBluetoothで繋いで使っています。普段は、問題なくJIS配列として利用できるのですが、たまに英語配列と認識してしまうことがあったので、備忘として記事にいたします。2022.04.26Mac
MacTranscend JetDrive Lite 330がMacbook Pro 14” (2021)で利用できるか試してみる Macbook Pro 13” (Early 2015)で使用していたSDカードTranscend JetDrive Lite 330が、Macbook Pro14” (2021)で利用できるか、試してみました。2022.01.21Mac
MacAWSでゲーム用のPCを作って遊んでみる あまりゲームをやる方ではないのですが、サイバーパンク2077には興味があり、ちょっとやってみたいなと思っていました。しかし私には、PS4やWindows PCといったゲームをする環境がありません。 ゲーム用のPCを自作するのは、ケースを考えたり、電源のスペースを考えたりするのは面白そうで、非常に興味があります。しかしながら、CPUやグラフィックボードの陳腐化の速度を考えると、購入に踏み切る勇気が私にはありませんでした。2020.12.28Mac
MacMac App Storeでアプリのアップデートをしようとして、空き容量があるのに「空き容量が足らないため、製品をインストールできません」とダイアログが出てしまう時の対処 MacのApp Storeで、Xcodeのアップデートを試行したところ「空き容量がないため、製品をインストールできません」と表示されて、アップデートを完了することができませんでした。 その時の対処について、記事にしたいと思います。2020.09.30Mac
MacTranscendのMacbook Pro専用 SDスロット対応拡張メモリーカードを使ってみる 私が使っているMacbook ProはEarly 2015と古いものです。SSDも128GBと少なく、こまめにゴミ箱を空にしたりしながらやり過ごしていました。 今回、Transcendが販売しているMacbook ProのSDカードスロットにいい感じで収まるSDカードを購入してみました。2020.02.21Mac
AppleiPhoneのバックアップの格納先を、MacからNASに変更する iPhoneのバックアップをMacに保存するときの保存場所を、NAS(ネットワークに接続された記憶装置)に変更しました。その動機や手順を記事にしたいと思います。2019.11.16AppleMac
MacMacで、写真などの複数の画像ファイルからPDFファイルを作成する Macで、jpgなどの画像ファイルをPDFに変換する手順を紹介します。会議で板書したホワイトボードを写した写真をまとめて1つのPDFファイルにしたりといったことが、簡単にできます。2019.10.21Mac