iPhone8って防水でないの?
私、てっきり防水だと思っていたのですが、勘違いでした。Appleのサポートページにあるように、防沫・耐水・防塵であって、防水ではないようです。
もう少し詳しい説明を引用します。
iPhone XS および iPhone XS Max は、IEC 規格 60529 に基づく IP68 等級 (深さ 2 m まで、最長 30 分間) に適合しています。iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus は IEC 規格 60529 に基づく IP67 等級 (深さ 1 m まで、最長 30 分間) に適合しています。防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。水濡れによる損傷は、保証の対象外となります。ただし、 消費者法 の下で権利が認められる場合があります。
IEC 規格とは
IEC規格とは、国際電気標準会議 (International Electrotechnical Commission)が制定する国際規約のことです。IECは、各国の標準化機関が集まって、国際的な規格の標準化を行なっています。日本からは、JISを制定する日本工業標準調査会(JISC)が代表として参加しています。
IEC規格 60529 とは
機械や器具などを対象とした固形物や液体の侵入保護構造を等級で規定するもので、IPコードと呼ばれる次の体系で等級が表現されます。IP [第一特性数字][第二特性数字] ([付加特性数字])
第一特性数字数字 | 器具に対する保護の内容、外来固形物の侵入に対して |
0 | 無保護 |
1 | 直径50mm以上の外来固形物の侵入に対して保護されている |
2 | 直径12.5mm以上の外来固形物の侵入に対して保護されている |
3 | 直径2.5mm以上の外来固形物の侵入に対して保護されている |
4 | 直径1.0mm以上の外来固形物の侵入に対して保護されている |
5 | 防塵形:粉塵が内部に侵入することを防止する。若干の粉塵の侵入があっても正常な運転を阻害しない |
6 | 耐塵形:粉塵が内部に侵入しない |
X | 規定しない |
数字 | 器具に対する保護の内容、液体の侵入に対して |
0 | 無保護 |
1 | 鉛直に滴下する水滴に対して保護されている |
2 | 15度以内で傾斜しても鉛直に滴下する水滴に対して保護されている |
3 | 鉛直から60度以内の噴霧水の水によって有害な影響を受けない |
4 | いかなる方向からの飛沫によっても有害な影響を受けない |
5 | いかなる方向からの直接暴噴流の水によっても有害な影響を受けない |
6 | いかなる方向からの暴噴流の水によっても有害な影響を受けない |
7 | 規定の圧力及び時間で水中に浸漬しても影響を受けない |
8 | IPx7より厳しい条件下で継続的に水中に沈めても有害な影響を受けない |
X | 規定しない |
数字 | 人体に対する保護の内容、危険な部分への接近に対して |
A | 手の甲が危険な部位に接近しないよう保護されている(鋼球・直径50mm) |
B | 指での危険な部分への接近に対して保護されている(関節付試験指・直径12mm 長さ80mm) |
C | 工具での危険な部分への接近に対して保護されている(試験棒・直径2.5mm長さ100mm |
D | 針金での危険な部分への接近に対して保護されている(針金・直径1.0mm長さ100mm) |
iPhoneは防水ではない
iPhoneはIP67等級ですので次の性能となります。第一特性数字
6: 耐塵形:粉塵が内部に侵入しない
第二特性数字
7: 規定の圧力及び時間で水中に浸漬しても影響を受けない 字面だけ見れば完全防水な印象ですが、冒頭で引用したAppleのサポートページの記載で、深さ1mまで、最長30分までと宣言されています。
今回、水着のポケットにiPhoneを入れたまま1時間プールで過ごしたら、水没しました。途中、プールに入って30分くらいのときは確かに普通に操作ができていましたので、実感としてAppleの宣言通りの性能なのかなと思います。
幸い、AppleCareに入っていたので、Appleに連絡し、円滑に対応いただきました。その顛末は別の記事で 紹介したいと思います。
リンク
コメント