2022-04

音楽

2022年4月に聴いて好きになった音楽

今月は、イヤフォンのケーブルをSTE W16 Ag@2021に変えてみたところ、音の解像度が少し上がったような気がする。バンドのトラックであれば、シンバルで拡散する金属音の粒度が細かくなったり、シンセサイザーの音の艶っぽさがより濃く出たりと音の変化を楽しみながら音楽を聴くことができた。
Javascript

HTMLのtable要素をCSVで出力する

HTMLのtable要素をJavaScriptでCSVファイルとして出力する方法を解説。Bootstrapを用いたテーブル構造から、エスケープ処理やBOM付きBlobの生成、ダウンロードリンクの設定まで、実用的なコード例とともに詳しく紹介します。
机周り

Cable MattersのDisplayPortケーブルを試してみた

Cable Mattersのケーブルが評判がいいらしいと噂を聞いたので、試しにDisplayPortケーブルとHDMIケーブル、USB-Cプリンターケーブルを購入してみました。本記事ではDisplayPortケーブルを利用した感想を記事にいたします。
机周り

Cable MattersのHDMIケーブルを試してみた

Cable Mattersの8K対応HDMIケーブルをレビュー。金属製ハウジングの高級感ある質感や、柔軟で取り回しやすいケーブル構造を詳しく解説。4Kディスプレイでの映像出力も安定しており、MacBook Proとの接続で高品質な映像体験を実現。
Javascript

Vuexで、複製したオブジェクトを配列に詰め込んで、それぞれのオブジェクトを変更しようとしてハマった話

複製したオブジェクトを配列に詰め込んで、後からそれぞれのオブジェクトを変更したかったのですが、ハマってしまいました。どのような事象が起きて、どう解決したか、記事にいたしました。
Mac

HHKB JIS配列でMacにBluetoothで繋ぐとたまに英語配列になってしまう

自宅でMacを利用する際、HDMIケーブルで外部モニターに接続し、デュアルモニターで作業をしています。その際、MacとHHKB Hybrid Type-S JIS配列をBluetoothで繋いで使っていますが、たまに英語配列と認識してしまうことがあったので、備忘として記事にいたします。
DAP

Astell&Kern KANN ALPHAで実装されたAK File Dropを利用する

2022年3月22日に、KANN ALPHAのファームウェアV1.31が公開されました。このファームウェアで実装されたAK File Dropの利用方法や感想を記事にしたいと思います。

人類史上最高のパーカー アメリカン・ジャイアント CLASSIC FULL ZIPを4年着てみた

アメリカン・ジャイアントの名作パーカー「CLASSIC FULL ZIP」を4年間着用したレビュー記事。生地の厚みや縫製の丈夫さ、着心地の変化、経年劣化の様子、洗濯による縮みや色落ちなどを詳しく解説。長く愛用できる1着を探している人におすすめの情報です。
音楽

2022年3月に聴いて好きになった音楽

何日かは寒い日もありましたが、今年は割と早く春が来た印象で、あっという間に冬物では暑くなってしまいました。冬に買ったお気に入りの厚手のパーカーとはしばらくお別れです。
自作PC

Raspberry PiでOpenMediaVaultを利用したNASを構築する

Raspberry PiとOpenMediaVaultを使って、自宅に低コストで高機能なNASを構築する手順を詳しく解説。OSのインストールからSSH接続、外付けHDDの設定、SMB共有、IP固定まで、初心者でも安心して取り組めるステップバイステップのガイドです。
スポンサーリンク