自作PC

自作PCに関する話題。

自作PC

Raspberry PiでOpenMediaVaultを利用したNASを構築する

私の家には、Raspberry Piで作ったNASがあるのですが、容量がいっぱいになってきたので、外付けHDDを増設しようと考えていました。どうせなら、ゼロから構築し直してもいいかなと思い、やってみました。手順などを記事にして、次にやるときの備忘とします。
キーボード

液晶ディスプレイに取り付けるタイプの照明 BenQ ScreenBar を使ってみる

液晶ディスプレイに取り付けるタイプの照明 BenQ ScreenBarを使って2週間が経ちました。不思議なのですが、手元が明るくなって気分が軽くなりました。購入してよかったと思います。
Windows

Steam版Death Strandingのプレイ中にエラーが出てクラッシュしてしまうときの対処

Steam版のDeath Strandingをプレイしていると、エラーが出てクラッシュしてしまう、ということが頻発しています。現在も解決には至っていないものの、いろいろと試したので、記事にして記録しておこうと思います。
自作PC

MSIのグラフィックカードで、MSI Afterburnerからファンの操作がきかない場合の対処

私のPCのグラフィックカードはMSI製であることから、MSIのAfterburnerでファンの回転数のコントロールをしています。先日、グラフィックカードを入れ替えたりした後、ファンの回転数のコントロールができなくて困ったことがありました。備忘としてその時の対処を記します。
自作PC

マザーボード「ASUS ROG STRIX B550-I GAMING」でBluetoothが使えなくなったときの対処

ASUSのマザーボード「ROG STRIX B550-I GAMING」でBluetoothが使えなくなった時に施した対処について備忘を兼ねて記事にします。
自作PC

NCASE M1の配線を整理するため、pslatecustoms.comで購入したケーブルを使う

私のNCASE M1に取り付けた電源は、SilverStoneのSST-SX650-Gですが、付属していたケーブルが硬く、長いため配線の見た目がごちゃごちゃしています。一方、世界中にいらっしゃるNCASE M1オーナーさんの画像を見ていると、配線がうまく整理されていて素敵です。特に、Noctuaカラーやカラフルなスリーブ付きケーブルを使われていることが多く、憧れていました。このカスタムケーブルを入手して配線した経緯を紹介したいと思います。
自作PC

自作PCのCPUを、念願のRyzen5 5600xへ変更した

自作PCの作成計画の実行が2021年2月で、少しづつあつめてきた部品をつかって2021年3月に完成させる、というプロジェクトでした。実際にできたマシンに以下の通りです。
自作PC

Windows10でも利用できるAppleのiCloudサービス。特にパスワードの共有は便利だった話

iCloudを中心とした一部のAppleサービスをWindowsでも利用できることがわかりひと安心。使い勝手などを記事にしたいと思います。
自作PC

NCASE M1を台湾のメーカーページから購入する

NCASE M1は、コンパクトでおしゃれなPCケースです。一目惚れしてしまい、(その割にはあまり調べずに)台湾のメーカーページから購入しました。あとで調べてわかったのですが、2021年3月時点で日本での取り扱いはオリオスペックさんで確認できました。
自作PC

NCASE M1でPCを組み立てる

一目惚れした自作PC用のケース NCASE M1を使って、PCを組み立ててみました。
自作PC

ロジテックの外付けHDDケース LHR-2BRHEU3のファンを交換する

自作PCの前哨戦として、ロジテックの古い外付けHDDのファンを交換してみました。紆余曲折ありましたが、静かにHDDを守ってくれています。
自作PC

一目惚れしたPCケース NCASE M1

市川渚さんが動画で紹介されているPCケース「NCASE M1」を見て、無性にPCが作りたくなりました。シンプルで美しい外観で、性能面はよくわからないものの、一目惚れしてしまいました。
スポンサーリンク