iPad Pro

BRIEFING FLAP 11MW をiPad Proのケースとして3年間使ってわかったこと

BRIEFING FLAP 11MWをiPad Proのケースとして3年間使ってみて、わかったことを記事にしたいと思います。結論を申し上げると私の利用方法では、「電車の中で気軽に鞄からiPadを取り出す」ということはできなかった、というものでした。
Windows

Windows 11で複数の画像をPDFに変換する方法 | 簡単ステップガイド

Windows 11を使って複数の画像をPDFに変換する方法をステップバイステップで解説。画像をPDFにまとめる方法を説明します。
机周り

Elgato MULTI MOUNTシステムで、カメラやマイクをいい感じのアングルに設置した

マイクやカメラのアングル固定をしたくてアームを探した結果、Elgato MULTI MOUNTシステムが良さそうだと判断し、試してみました。
iPad Pro

Apple Pencilのペン先(Apple Pencil Tips)を交換する

Apple Pencilをあやまって道路に落としてしまったところ、ペン先が欠けて中の導体が露出して、ペンとしての反応がだいぶ鈍くなってしまったので、新品のペン先に交換しました。
Windows

Windows11に、Oracle Instant Clientをインストールする

Oracle Instant Clientのインストールは私にとって鬼門で、だいたいやりかたを忘れてしまい、さぐりながらの対応で半日棒にふるようなことを何度も繰り返してきました。それはもったいない。No More棒。忘れてもいいように記事にします。
キーボード

液晶ディスプレイに取り付けるタイプの照明 BenQ ScreenBar を使ってみる

液晶ディスプレイに取り付けるタイプの照明 BenQ ScreenBarを使って2週間が経ちました。不思議なのですが、手元が明るくなって気分が軽くなりました。細かな明るさ調整もでき、何よりも自然な明るさで、デスクワークの効率が上がり、購入してよかったと思います。
音楽

2021年9月に聴いて好きになった音楽

2021年9月に聴いて好きになった音楽を紹介いたします。
Windows

Windows11へのアップグレードしたら、MSI Afterburnerからファンの操作がきかない場合の対処

2021年10月5日にMicrosoftが配信を開始したWindows11。興味があったので早速アップグレードしてみました。アップグレードしたところ、MSI Afterburnerからファンの操作ができない事象が発生しました。対処について、記事にしたいと思います。
Windows

Windows11へアップグレードしてみる

2021年10月5日(火)から配信されましたWindows11へのアップグレード。アップグレードはMicrosoftが任意に選んだ人から段階的に対象者を増やしていく方法のようですが、Windows Update画面でも音沙汰がなかったので、いろいろ調べて自発的にアップグレードをしてみました。
Windows

Play Station 5のDualSense Wireless ControllerをPC(Steam)で使う

PCでゲームをする際、私はゲームパッドを利用しています。今までは、SteelSeriesのStratus Duoというコントローラーを使用していましたが、Play Station 5のコントローラーであるDualSenseでもSteamで利用できることを知り、洗練された造形が美しいこのコントローラーを試してみました
iPad Pro

iOS/iPadOSで画像を連結する方法

iOSとiPadOSで複数の画像を簡単に連結する方法を紹介。ショートカットアプリを使って、画像を1枚にまとめる手順を詳しく解説します。
キーボード

iPadOS 15がBluetoothキーボード(JIS配列)を、JIS配列と認識するか

以前から、iPadOSは、サードパーティ製のJIS配列のBluetoothキーボードをUS配列と認識しています。2021年9月21日に公開されたiPadOS 15において、HHKB Professional Type-S JIS配列をiPad Proが、JIS配列と認識するか、確認しました。
Windows

Windows11へのアップグレードに向けた準備(Secure BootとTPM2.0)

2021年10月5日から、Windows11のアップグレード配信が始まります。私のPCは、今年に入ってから自作したので大丈夫だろうとこちらの記事を見たところ、システム最小要件を満たしていない箇所がいくつかありました。その対応を備忘のため記事にしました。
アプリ

マクドナルドのモバイルオーダーがより便利に。アプリで簡単にピクルス抜きができるようになった!

以前、マクドナルドのモバイルオーダーの紹介をしたとき、ピクルス抜きはアプリでは対応していなくて、Webで対応していました。久しぶりにアプリで注文したところ、アプリでピクルス抜きができるようになっていました!
音楽

からかい上手の高木さん第3期&映画化!

「からかい上手の高木さん」のアニメ第3期が2022年1月から放送されることが明らかになりました。これに合わせて、2022年には映画も公開される予定となっています。
キーボード

富士通パソコンのキーボード LIFEBOOK UH Keyboardに支援してみる

面白そうなキーボードを見つけました。富士通パソコンがクラウドファンディング「GREEN FUNDING」で支援を集めているキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」です。非常に薄く、軽く、持ち運びに便利な上、打鍵の感じもしっかりしています。iPad用のキーボードとして適していると思います。
音楽

2021年8月に聴いて好きになった音楽

2021年8月に聴いて好きになった音楽を紹介いたします。
イヤホン

リモート会議で活躍中のヘッドフォン SONY WH-1000XM3

テレワークが主となったことにより、リモート会議が当たり前となりました。家で仕事をするようになって、普通の生活では気にならなかったような生活音が、リモート会議の妨げになることがありました。快適なリモート会議に試したことを記事にしました。
Windows

Steam版Death Strandingのプレイ中にエラーが出てクラッシュしてしまうときの対処

Steam版のDeath Strandingをプレイしていると、エラーが出てクラッシュしてしまう、ということが頻発しています。現在も解決には至っていないものの、いろいろと試したので、記事にして記録しておこうと思います。
Windows

Windows10のエクスプローラーで、ファイル名に拡張子を表示させる

Windows 10のエクスプローラーでファイルの拡張子を表示する方法を解説。簡単なやり方、難しいやり方と2種類を説明いたします。表示タブの設定やフォルダーオプションの詳細設定を通じて、拡張子の表示・非表示を簡単に切り替える手順を紹介します。
スポンサーリンク