Windows MSI Dragon CenterがインストールされているPCで、MSI Centerへの置き換えができないときの対処 私は、グラフィックボードにMSI Radeon RX6700XT GAMING X 12Gを使っています。MSIのユーティリティアプリケーションで、Dragon Centerと呼ばれるユーティリティを使っていたのですが、MSI Centerというユーティリティもあることを知り、インストールを試みましたが失敗してしまいました。 2021.06.01 Windows
キーボード iPadOS 14.5.1がBluetoothキーボード「HHKB Professional Hybrid Type-S(JIS配列)」を、JIS配列と認識するかを確認する 以前から、iPadOSは、サードパーティ製のJIS配列のBluetoothキーボードをUS配列と認識しています。2021年5月3日に公開されたiPadOS 14.5.1において、HHKB Professional Type-S JIS配列をiPad Proが、JIS配列と認識するか、確認しました。 2021.05.20 キーボード
キーボード Happy Hacking Keyboard Professional Hybrid Type-Sを使ってみて、いい買い物をしたと思う PFU社のHappy Hacking Keyboard Hybrid Type-Sに乗り換えてひと月が経ちました。感想を一言で表すと、「もっと早く乗り換えればよかった」に尽きます。私が感じた使い心地、使い勝手のよさを紹介したいと思います。 2021.05.16 キーボード
音楽 2021年4月に聴いて好きになった音楽 Flying Lotus / YasukeRelease Date: Apr 30, 2021フライングロータスは、アメリカのアーティスト。大叔父にジョン・コルトレーンを持つ。Netflixオリジナルアニメ「Yasuke」の音楽をフライング... 2021.05.04 音楽
自作PC NCASE M1の配線を整理するため、pslatecustoms.comで購入したケーブルを使う 私のNCASE M1に取り付けた電源は、SilverStoneのSST-SX650-Gですが、付属していたケーブルが硬く、長いため配線の見た目がごちゃごちゃしています。一方、世界中にいらっしゃるNCASE M1オーナーさんの画像を見ていると、配線がうまく整理されていて素敵です。特に、Noctuaカラーやカラフルなスリーブ付きケーブルを使われていることが多く、憧れていました。このカスタムケーブルを入手して配線した経緯を紹介したいと思います。 2021.05.01 自作PC
自作PC 自作PCのCPUを、念願のRyzen5 5600xへ変更した 自作PCの作成計画の実行が2021年2月で、少しづつあつめてきた部品をつかって2021年3月に完成させる、というプロジェクトでした。実際にできたマシンに以下の通りです。 2021.04.24 自作PC
Windows Windowsで複数の画像をPDFに変換する方法 | 簡単ステップバイステップガイド Windowsを使って複数の画像をPDFに変換する方法をステップバイステップで解説。簡単に画像をPDFにまとめる方法を説明します。 2021.04.16 Windows
自作PC Windows10でも利用できるAppleのiCloudサービス。特にパスワードの共有は便利だった話 iCloudを中心とした一部のAppleサービスをWindowsでも利用できることがわかりひと安心。使い勝手などを記事にしたいと思います。 2021.04.10 自作PC
自作PC NCASE M1を台湾のメーカーページから購入する NCASE M1は、コンパクトでおしゃれなPCケースです。一目惚れしてしまい、(その割にはあまり調べずに)台湾のメーカーページから購入しました。あとで調べてわかったのですが、2021年3月時点で日本での取り扱いはオリオスペックさんで確認できました。 2021.03.30 自作PC
自作PC ロジテックの外付けHDDケース LHR-2BRHEU3のファンを交換する 自作PCの前哨戦として、ロジテックの古い外付けHDDのファンを交換してみました。紆余曲折ありましたが、静かにHDDを守ってくれています。 2021.02.24 自作PC
自作PC 一目惚れしたPCケース NCASE M1 市川渚さんが動画で紹介されているPCケース「NCASE M1」を見て、無性にPCが作りたくなりました。シンプルで美しい外観で、性能面はよくわからないものの、一目惚れしてしまいました。 2021.02.20 自作PC
イヤホン HiFiGoで当時日本で販売されていないイヤフォン”Audiosense AQ7″を購入する HiFiGoという中国のオーディオショップでイヤフォンを購入しました。購入前後で色々と相談に乗ってくれたり、とても寄り添った対応で、非常に満足度の高い経験をしましたので、その経験を紹介したいと思います。 2021.01.12 イヤホン
Mac AWSでゲーム用のPCを作って遊んでみる あまりゲームをやる方ではないのですが、サイバーパンク2077には興味があり、ちょっとやってみたいなと思っていました。しかし私には、PS4やWindows PCといったゲームをする環境がありません。ゲーム用のPCを自作するのは、ケースを考えたり、電源のスペースを考えたりするのは面白そうで、非常に興味があります。しかしながら、CPUやグラフィックボードの陳腐化の速度を考えると、購入に踏み切る勇気が私にはありませんでした。 2020.12.28 Mac